むー便屋さんの配達記録

とりあえず営業を開始してみました。配達時間は不定期です。配達ミスもあります。ご利用は慎重に・・・。

タグ:変更

ブログURLを変更しました。


http://blog.livedoor.jp/gnunobian/
http://blog.m.livedoor.jp/gnunobian/


 http://gnunobian.techblog.jp/

引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m

知人の依頼で、あまりやったことがないドメイン取得、レンタルサーバを借りてホームページを作成・公開することに。(ホームページ高額リース関連です

過去、JimdoとかWixとか触ってきましたが、独自ドメイン使うと高い・・・。

そこでWordpressに手を出しました。
いやー、簡単ですね。直観的にとなるとJimdoが上ですが。

参考にした本はこれ。
10日でおぼえるWordPress入門教室 第2版
ヤフオクで1500円で買いました。自分的には10日なくても大丈夫でした。

とりあえずWordpress試すのに借りたのがここ。
Wpblog
激安レンタルサーバをやってるネットオウルがやってるサービス。
無料でWordpressのサイトが作れます。

ここで試して、うまくいったらドメインを取得し、レンタルサーバを借りてホームページリニューアルさせる、という段取りで進めました。すでに新サイトはオープンしてます。
ムームードメイン+ロリポップという、まあ初心者向けの構成です。SSLも使わんし。

意外に大変だったのが「引っ越し」
Wordpressの引っ越しってちょっと大変なんですね。

そこで自分が忘れないようにメモもかねて記録しておきたいと思います。

手順的には以下のような感じ。
(旧サイトにて)
1.旧サイトのデータベースをバックアップ
2.旧サイトのWordpress関連のフォルダをFTPにてバックアップ

(新サイトにて)
3.FTPにてバックアップしたフォルダを戻す
4.データベースをリカバリする
5.必要ならテーブルの接頭辞(wp_)を変更する(不要なテーブルは削除する)
6.Database Search and Replace Scriptを使って、サイトURLを置き換える。

という感じです。

1から4はいつもと一緒というか、特に問題はないかと思います。

5の「接頭辞の変更」は、WpblogではFTPでとれるのがwp_contentフォルダ配下だけなので、新サイトで簡単インストールとかでWordpressを始めると、テーブルの接頭辞が勝手についちゃう関係で、変更が必要になる場合があります。
接頭辞の変更は2つあって、
 1.wp-config.phpを変更する
 2.テータベース側の接頭辞を変更する(テーブル内の数か所も変更しないといけない)
です。
セキュリティ上、自分は面倒くさい2を選択してしまいましたが、Excelとサクラエディタを駆使して名前変更SQLを作成して流し込みました。
サンプルのエクセルシートをダウンロードできるようにしてありますので参考にしてみてください。
あと、簡単インストールで作成されたテーブルが必要ないなら消しておく方がいいと思います。
Excelに削除するためのSQLを作成するものも準備してますので参考にしてみてください。
(プラグインとかの関係で若干違う可能性がありますので、そのまま利用しないでください。また、ご利用の際は自己責任にて。)
wp_sql.xlsx



さて、ここからが本題。
サイトの引っ越しでほぼ必ず必要になるのがURLの変更
でもこれって、専用ツール使わないとダメみたいです。
SQLで置き換えただけだと、細かいところで問題が発生するようです。
自分の環境では、固定ページのパーマリンクが変更できなくなりました。

理由はこちら↓
http://webcre-archive.com/2012/10/04/wordpress-db-url-replace/


というわけで、専用ツール「Database Search and Replace Script」を使います。
https://interconnectit.com/products/search-and-replace-for-wordpress-databases/
↑ここからダウンロードします。


解凍したフォルダをFTPでトップディレクトリへコピーします。

URLを直接指定します。こんな感じ。
http://[yoursite_url]/Search-Replace-DB-master


そうするとこんな画面が出てきます。
search















replaceに旧サイト(http://は省く→例:http://site.com/→site.com)
withに新しいサイト(http://は省く→例:http://site2.com/→site2.com)

で、「DRY RUN」でどれくらいの影響があるかを確認してから「LIVE RUN」で実行します。
実行が終わったら「delete」しておきましょう(これでツールが削除されます)。
置きっぱなしにして、外部からアクセスされると大変ですからね。

これで晴れてサイトのお引越しが完了しました。
はあ、サイト作成より移行のほうが意外に苦労しました。

↑このページのトップヘ