むー便屋さんの配達記録

とりあえず営業を開始してみました。配達時間は不定期です。配達ミスもあります。ご利用は慎重に・・・。

カテゴリ: 日記・独り言

以前からインストールはしていたのですが、あまり使う機会がなかったYahooの乗り換え案内。
でも、久しぶりに使ったらとんでもなく便利になってました!


yahoo_norikae


自分の自宅は伊豆市の田舎ですが、なんと1時間に1本くるか来ないかの超ローカル線、伊豆箱根バスの筏場・入屋線+近くのバス停も対応しているという、鬼進化をしてました。
もちろん料金も表示されます。

さらに、寝台特急も経路案内に入っていてさらにびっくり。

現在地と目的を入れるだけで、バスと電車を使ってどのくらいで行けるのかが一発でわかるので、確定申告で病院までの交通費を計算するのに超便利。

皆さん、どんどん使いましょう!!

実家はADSLで、NexyzBBを使ってたのですが、NexyzBBが2018年11月でADSLのプロバイダをやめるそうで、案内がきていました。
で、Softbank光への案内が紹介されてましたが、
実家は光きてないっつーの!!

ということでめでたく解約する運びとなりました。
で、今回たまたま帰省することがあったので、速攻で乗り換えを実行に移しました。

で、どうしたかというと、実家には出雲ケーブルビジョンのケーブルテレビがすでにあったので、
これのインターネット接続を利用することにしました。

ついでに電話もケーブル電話プラスにして、スマートバリューやまとめトークを適用することに。
(自分は格安SIMですが、実家はみんなau)

で、この度めでたく開通しました。

プランは
もともとあったテレビミニコース 2000円
インターネットはハイパー30で 4400円
ケーブルプラス電話が 1330円
で、3つ契約すると -1100円

合計6600円。

ちょっと高い気がしますが、さらにスマートバリューでやまとめトークで携帯料金などが安くなるのでそれを適用するともう少し安くなりそうです。

IMG_20180613_191352


こんな感じ。
左から 
NECの電話用モデム(CM5650tv)。これはKDDIケーブルプラス電話専用っぽいです。
真ん中がARRIS製のインターネット用モデム(CM820)。モデムなので複数PCの接続にはルータが別途必須です。
で一番右が我が家のNEC製のルータ、PA-WF1200CRです。
(私はNEC派ですw)

今までBuffaloを使ってましたが、ICVにした瞬間になぜか全然つながらなくなって再起動してもだめ。
Webの設定画面すら中々ひらかない。
故障と判断し、そっこーで買い替え。結果ビンゴ!絶好調でつながりました。
しかも11a対応。パワーアップです。

肝心の速度ですが、かなり改善しました。Googleのスピードテストで計測。
まずは今までのADSL。
Screenshot_20180613-092218

まあ、光が来てないってことでどれだけ田舎なのかはお察しください。


で、次がケーブルテレビ。
Screenshot_20180613-190611

もうね、別世界ですww。
あまり使っている人がいないのか、快適です。

変えてよかったです。
(自分がいるときに無線LANが壊れてよかった・・・)

一応ラディッシュの結果も(22時30分ぐらいです)
icv_rad


4月から計画していたMEC光への転用がようやく終わりました!
いやー長かった・・。
本当は6月1日だったんですが、プロバイダの手違いで6月6日になってしまいました。

で、早速繋ぎ変えてみましたが、思ったほど速くなりませんでした。
ちょっと残念でしたが、以前より安くなったりし、まあ良しとしましょう。
(23時ぐらいのスピードテスト(ラディッシュ))
スピードテスト(ラディッシュ)


↓このルータがキャンペーンでついてきました。

IMG_20180607_063857

で、キャンペーンでもらったルータ、一切の説明なし。確かにつなげるだけでいいですよ、とは言われていましたが、一応自分でやってみたいと思い、ログインして設定してみた。

まずはログインユーザーとパスワードの設定。
これは適当に。
写真がなくてすみません。


そしたら、Wifiマモル?とか、ネットフィルター、ペアレントコントロールといった設定が聞かれるが、自分は全部無効w
これも写真がなくてすみません。


そしたら改めてログインします。


設定のポイントはインターネットの接続方法
インターネット設定を選択。これはスマホ用画面。PC画面はちゃんとPC用画面がでます。
20180607_090622




MEC光ではtransixを選びます。
(exciteはIIJからの卸なので)

20180607_071640



これだけ。
どうもMAP-Eも使えるっぽい表記がありましたが未検証です。


いやー、楽だね。
つなぐだけで行けるらしいのですが、それは試してないです。もし駄目ならこの情報が参考になれば幸いです。

IPv6IPoEのサービスが一般的になってきました。
IPv6への移行が進んでいるように感じます。

方式や名称が色々で自分でも混乱してたので、VNEとプロバイダ・名称や方式を自分用にまとめてみました。

まず、日本でメジャーと思われる方式についてざっくりと特徴をまとめてみました。
以下、すべて文末に「らしい」っていう言葉を付けてくださいww。
 →自分なりの概略図も作ってみました。間違っていたらごめんなさい。ご指摘よろしくお願いいたします。


6rd

 ISPが準備している専用ルータを使う。IPv6パケットをIPv4パケットでカプセル化し、IPv4ネットワーク経由でIPv6ネットワークと通信をする手法。

 本来であればIPv4を経由するため、速度の改善は見込めないはずだが、6rdのIPv4通信はISP内のIPv4網で完結するため、ボトルネックになっているNTTのPPPoE設備を通らないため高速化が見込める。
スライド1

 

DS-Lite

 IPv6トンネリングに対応している汎用ルータなら利用可。IPv6はそのままIPv6網へ、IPv4は宅内ルータでIPv6網上に張られたトンネルを通りVNEのルータへ、そこでカプセル化を解除された後、NAT(CGN)されIPv4網へ。

 キャリアでNATされる仕様のため、任意のポート開放ができないので注意が必要。

スライド2

  

MAP-E

 ISPが準備している専用ルータを使う。基本的にはDS-Liteと一緒だが、宅内設置の専用ルータでNATを行う。そのため、宅内ルータのWAN側はグローバルIP(ちなみにDS-Liteの場合、宅内ルータのWAN側はプライベートアドレス)。VNEのルータはカプセル化の解除のみを行う。

 ポート開放はVNEが決めた特定のポートはできるらしいです。

スライド3




+IPv6IPoE

 汎用ルータ利用可(IPv6パススルーやIPv6ブリッジなどができるルータならなんでもOK)。

 IPv4通信は従来通りPPPoE、IPv6通信はIPv6網で通信をする。

 IPv4の通信速度の改善は見込めないが、サーバ公開やP2Pが必要な場合は、従来のIPv4環境がそのまま使えるのでトラブルが少ないと思われる。

スライド4





おまけ
スライド5



IPv6IPoEの接続サービスをしている会社をVNE(Virtual Netrwork Enabler)といいますが、
当初3社限定だったVNEですが、現在は16社まで受け付けていて、2018年5月現在は6社ほどのようです。
変化が激しいので再販先のプロバイダは詳細まで確認できていません。
各プロバイダのIPv6対応状況をご確認ください。
基本的にプロバイダ内でのIPv6接続方式は同一だと思いますので、こちらの表が参考になるかと思います。

サービス提供会社/サービス名

接続方式

対応プロバイダ・名称

JPNE(日本ネットワークイネイブラー)/ v6プラス

MAP-E(※1)

@nifty (ニフティ)

GMOとくとくBB (GMOとくとくBB)

21Company (21Company)

アピオン (アピオン)

HAL (ウイル)

晴れの国ネット (シックス)

JANIS (長野県協同電算)

KISNET (創風システム)

Gaming+ (ゲーミングプラス) (ネットフォレスト)

DMM光 (DMM.com)

So-net (So-net)

IMF(インターネットマルチフィード)/transix(トランジックス)

DS-Lite

mio光(IIJ)
MEC光(BBエキサイト)

BBIX/高速ハイブリッド

6rd

ソフトバンク光(ソフトバンク)

ビッグローブ/ IPv6オプション

MAP-E(※1)

BIGLOBE 光パックNeo with フレッツ(ビッグローブ)

Biglobe光(ビッグローブ)

ASAHI ネット/ IPv6オプション

IPv6IPoE(※2)

ASAHIネット 光 with フレッツ(Asahiネット)
AsahiNet 光(光コラボ)(Asahiネット)
ASAHIネット auひかり(Asahiネット)
ASAHIネット ドコモ光(Asahiネット)

NTT Com/ OCN IPv6インターネット接続機能(IPoE)

IPv6IPoE(※2)

OCN光(OCN)
OCN for ドコモ光(OCN)

(OCN 光 with フレッツ、OCN 光 「フレッツ」は順次対応予定)

NTT Com/ V6アルファ

+DS-Lite(※3)

OCN光(OCN)
OCN 光 with フレッツ

フリービット

(不明)

(法人向け?:2018年9月サービスイン)

(※1)MAP-E対応ルータならMAP-E、そうでない場合はIPv4PPPoE+IPv6IPoE(※2)で通信。 
(※2)名称不明ww。IPv6サイトならIPv6ネイティブで、それ以外のサイト(IPv4)は今まで通りPPPoEセッション上で通信される方式。IPv6の通信を行うにはルータでIPv6パススルー・IPv6ブリッジなどの設定が必要。JPNEのIPv6インターネット接続が概念的に近い
(※3)「OCN v6アルファでは、IPアドレスをほかのユーザーと共有する仕様のため、特定のポートを使用する一部の通信型ゲームなどのサービスや、複数ユーザーでIPアドレスを共有すると利用できないサービスなどが利用できない場合がある」という内容からDS-Liteと推定した


さて、タイトルにある注意する点ですが、PPPoEと違いIPoEは回線ごとに認証されるっぽいんです。
なので、PPPoEみたくユーザ名とパスワードの認証はありません。
らくーって思ってたんですが、思わぬ落とし穴が。

つまり回線ごとで認証されるため、契約は1社だけです。
また、IPv6IPoEは解約解約後、すぐには開放されず、1週間ぐらいかかるみたいです。
ということは、
「Asahiネットでフレッツ光+プロバイダ+IPv6サービスをつかっていました。
BBエキサイトのMEC(DS-Lite)に転用します。」というような、IPv6サービス利用の直接の転用はできません(でした)。


そう言った場合は、一旦プロバイダの解約が必要になります。
でも、インターネットが使えなくなると不便なので、実際にはv4のPPPoE契約だけでプロバイダ変更⇒転用という段取りになります。

例えばアサヒネット→MEC光の場合ですが、

 アサヒネット(旧プロバイダ)を解約
  ↓
 BBエキサイトでIPv4のPPPoEを使うタイプのプロバイダのみを契約
  ↓
 一定期間経過後、IPv6サービスが解放される(他社でIPv6IPoEが使えるようになる) 
  ↓
 MEC光に転用

という流れになります。
すでにIPv6IPoEを使っている場合のプロバイダ変更は注意しましょう。



Fire TV (New モデル) 4K・HDR 対応モデル買っちゃいました。

IMG_20180508_130007


だって、GWセールで2000円引きだったんだもん。
Stickが4980円で、4kモデルが通常8980円が6980円、2000円の差なら買っちゃおうって衝動買い。
5月8日時点で、入荷予定が5月17日になってる。
amazon_tv



やっぱり自分と同じように衝動買いした人がいっぱいいたんだろうなー。

一応ChromeCast持ってますが、スマホ必須なので使い勝手的にはこっちの方が使いやすそう。
さてー、いつためそうかなー。(なかなか時間が取れないorz)


いつの間にかスタンダードプランでコンテンツキャッシュが使えるようになっていました。
■2018年4月3日 - 「コンテンツキャッシュ機能」をスタンダードプランでもご利用いただけるようになりました
この度、エンタープライズプランのみで提供しておりました「コンテンツキャッシュ機能」をスタンダードプランでもご利用いただけるようになりました!

■コンテンツキャッシュ機能とは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Webサイトへのアクセスに対してキャッシュサーバーで応答することで、高速で安定したサイト表示を行えるようにする機能です。
当社ベンチマークテストでは、WordPressを利用したWebサイトにおいて、従来の環境と比較し24倍(※)のパフォーマンスの改善を実現いたしました。
(※) ユーザーへ実際に提供しているサーバー環境において、1秒間あたりに処理することができるHTTPリクエスト数の比較。テスト時のWordPressのバージョンは4.9.4。

コンテンツキャッシュ機能の詳細につきましては、マニュアルをご参照ください。
https://lolipop.jp/service/specs/content-cache/

いままでキャッシュはプラグインを使っていくつか試していましたが、表示がおかしくなることが多く、諦めていました。
なので、この機能追加はちょっとうれしい。

さっそく試しにやってみましたが、そもそも使ってるテーマが超高速が売りの「Luxeritas Theme」。

あまり違いはなかったですww。


うちのプロバイダはASAHIネットなんですが、ここは申し込むだけでIPv6IPoEが使えます。

当初はDS-Liteにこだわってたんですが、IPv6PoEって設定が楽で、ちょこっとルータをいじるだけで使えるようになるので、今更ながらありがたさを実感。

でも、速度がでないんですよねー・・。
  http://ipv6-test.com/speedtest/
  googleで「スピードテスト」と検索

ギガルータ(PA-WR9300)使ってもIPv4もv6も100Mいかない。
だからRT107e使っても結果は一緒で・・・。
これなら別に無理にギガルータつかわなくてもいいや。

でも、v4の遅さは改善してるかもしれませんね。
特に動画系(Youtubeなど)はv6対応サイトなので、この辺がv6に逃げてくれるとv4の帯域はかなりたすかるんじゃないかと思います。
うちではそんなに感じなかったですが、ビッグローブだったかニフティだったか使ってる近所の人の話では一桁台Mだとかで、さすがに遅いって感じるらしく。

最近、Googleでスピードテストできるんですが、これってv4とv6どっちの結果なんでしょうかね。
↓2月12日(振替休日)の19時ぐらいの結果なので、まあ時間帯考えればボチボチ。
speedtest





いきなりですが、表題の通りです。EdgeRouter 8-XG: Firmware v1.9.7+hotfix.4を摘要してから調子が悪い。
すぐに悪くなるわけではないけど、1週間ぐらいでインターネットにつながらなくなる。
PPPoEとDNS関連の修正がされたようなので、その辺があやしいと思っていますが、とりあえず1つ前のバージョンに戻してます。
EdgeRouter ER-X/ER-X-SFP/EP-R6: Firmware v1.9.7+hotfix.3

早く修正してくれないかなぁ。

あ、そういえば、Nexus5XにAndroid8.1降ってきました。
といっても見た目も操作感も全然変わらないので実感ゼロですが。

こんなメールが来ました。

お客様各位、

いつも050 Freeサービスをご利用いただきまして、誠に有難うございます

この度、050 Freeサービスの携帯電話(日本)宛料金を、12月15日付で改訂致します。

改訂後の料金: 14.58 円 / 1分 (税込)

ご不明な点がございましたら、カスタマサービスまでお問い合わせください。

だそうです。

ちなみに今までは、5.5円/30秒。1分だと11円。値上げですね。(7.29円/30秒です)
しかも課金単位が30秒ではなく1分。小さいことですが値上げです。

経営が危ないのでしょうか。
まあ、それでも月額無料のIP電話では安い方なので使い続けますが、別のサービスも探しておいた方がいいのかなぁと思う今日この頃。


Nexus5XにAndroidO(Oreo)のOTAがついにきました!!

Screenshot_20170912-110519

987.4MB、でかい。

ダウンロードが終わると、更新するように求められます。
いざ!!
Screenshot_20170912-110845


更新自体はそんなに時間がかかりませんでしたが、更新して起動した後しばらく動きがおかしかったです。おそらく更新後の処理をしていたのだと思いますが。

起動後は少しほっておきましょう。ほら。8.0!!

Screenshot_20170912-115734


でも見た目はほとんど変わらないですww。
画面のキャプチャは面倒なので載せません。
あ、アイコンが一部変わったかな。

気づいたことを列挙します。
 ・再起動してみましたが、確かに起動は劇的に速くなってました!!
 ・メニューが整理されてます。
 ・GooglePlayプロテクトがありました!!
  Googleが端末を見るっていう説明がものすごくいやな予感しかしませんが、アンチウィルス入れてないですし、どうせ、フォトやドライブで見られてるので、もういいやって感じで有効にしました。デフォルトは無効です。
Screenshot_20170912-112854

 ・ETWSの設定で、試験メッセージを受信するっていう項目が増えてました(デフォルトはOFF)。
  9月の防災訓練で、自分のNexus5XはETWSを受信しませんでしたが、これなら受信するのかな??

Screenshot_20170912-115329


とりあえず普通に使えそうなので安心。
だけどピクチャ・イン・ピクチャはよくわからなかったです。

ベータ版で出てた設定項目が消えてるようなので、もしかしたらNexus5Xでは無効にされてるのかもしれないですね。スペック低いですしね。
セキュリティが担保されるのが何より一番安心できます。


追記
やはり不安定な部分はでますね。目立つところとしては、
 ・アプリなどが応答していないとして、フィードバックが起動する(しばらくすると応答するが・・・)
 ・起動後、画面が表示されてから、実際に操作できるようになるまで時間がかかる。
 ・何らかのきっかけで、起動直後のような動きをする(ほとんど操作を受け付けない)

メインでバリバリ使っている人はまだ避けたほうがいいかもしれません。

さらに追記(2017/10/3)
不安定になっている原因が判明しました。
ボリュームコントローラアプリの「音量調整 in ステータスバー(VolumeIcon)」がどうやら悪さをして容るっぽいです。

このアプリの起動にやたらと時間がかかる。
「時間がかかります」というメッセージまで出ちゃうという・・。

確かに、起動してる最中には操作ができなくなるんです。
便利だったんですが、使用に支障がでてたので、アンインストールしました。
そしたら不安定だったIPフォン系のアプリも問題がでなくなりました。
やっぱり新しいOSって大変だ。けど、逆に言えば標準のアプリベースで使えば問題は少ないってことですね。

とりあえず標準のボリュームコントローラでなんとかするか・・・。


↑このページのトップヘ