7回にわたって悪戦苦闘してきた通信をOFFにしなくてもF-01Fのバッテリー2日間は持たせるぞプロジェクト。
(いつそうなった!?)
自分の中では落ち着きまして、バッテリーミックスもアンインストールしました。
最終的(だと信じたい)なエコ&セキュリティ構成は
ーーーーーーーーーー
NX!エコ(画面OFF時のアプリの制限のために使用、他のアプリとの相性の問題などはなかったです)
SnapDragonBatteryGuru
Eset Mobile Security & Antivirus(SMS対応SIMではないのでウィルス対策のみ)
Androidデバイスマネージャー
+こまめなタスク終了(ホームボタン長押し→すべて終了)
ーーーーーーーーーー
になってます。
基本的にNX!エコでできる省電力設定項目はアプリの動作制限以外は自分で設定できるので、
それで対応してもいいと思います。
まあ、アプリには極力頼らない省電力設定が比較的効果があるように思います。
・・・というわけで、ある程度運用に乗ってしまったのでこのシリーズもこれにて終了したいと思います。
(いつそうなった!?)
自分の中では落ち着きまして、バッテリーミックスもアンインストールしました。
最終的(だと信じたい)なエコ&セキュリティ構成は
ーーーーーーーーーー
NX!エコ(画面OFF時のアプリの制限のために使用、他のアプリとの相性の問題などはなかったです)
SnapDragonBatteryGuru
Eset Mobile Security & Antivirus(SMS対応SIMではないのでウィルス対策のみ)
Androidデバイスマネージャー
+こまめなタスク終了(ホームボタン長押し→すべて終了)
ーーーーーーーーーー
になってます。
基本的にNX!エコでできる省電力設定項目はアプリの動作制限以外は自分で設定できるので、
それで対応してもいいと思います。
まあ、アプリには極力頼らない省電力設定が比較的効果があるように思います。
・・・というわけで、ある程度運用に乗ってしまったのでこのシリーズもこれにて終了したいと思います。