むー便屋さんの配達記録

とりあえず営業を開始してみました。配達時間は不定期です。配達ミスもあります。ご利用は慎重に・・・。

タグ:F1

Z2が壊れました。
というか、もともと水没させたものを乾燥させて無理やり使ったので、まあそれが原因だと思いますが。


で、F1Playを買いました。

ぶっちゃけ、価格・性能・AUガラホSIMが使えるDSDV端末って、UMIDIGIぐらいしか知らない。

なので、今となってはUMIDIGI一択状態。
Z2は中国の通販で買いましたが、今回は日本のAmazonで買いました。

で、早速Z2と同じようにIMEIを書き換えようとしましたが、どうやってもうまくいかない。
なぜだ!!
http://gnunobian.techblog.jp/archives/52095927.html

で、メーカーサポートとやり取りもして、ようやく何とかなりましたが、そうならない部分もあったので備忘録。


Z2と違ってたところ。変えたところ。
〇USBとPCの接続時、スマホのボタンは何も押さない→しばらくしたらMetaModeになる
〇本体がMetaModeになるのに少し時間がかかる
〇最新のSNTool(1.9系)を使う。1.8だとエラーはおろか認識させされませんでした。


今回はPC自体でもトラブルが。メインで使ってるPCだと書き換え対象端末をUSBにさしても、デバイスドライバ上でエラーが発生し、正常に認識されませんでした。(→MetaModeにならなかった)

サブPCなら正常に認識され、端末がMetaModeなったのを確認できたので、その状態でスマホ端末をメインPCにつなぎなおし、最新のSNToolで書き換えてどうにかできました。
(サブPCだとSNToolの1.9が動かなかったorz)

F1PlayはIMEIの書き換えができないのかと思ってひやひやしましたよ・・・。


あと、APNの情報でAPNタイプをdefault,imsに変更して完了!!
参考にした記事:http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/78995106.html


で、あーよかったよかったーと思って使ってるとなぜか知らないうちにauのネットワークから切断される事象が連発。いつの間にか圏外になるのでこれは困る。
UMIDIGIにもバグレポートを送って問い合わせていますが有力な情報なし。
こんな感じ↓
Screenshot (3)


そこで自分でAPNの設定を色々いじってみることに。
(とりあえず簡単なところから。赤字がデフォルトから変えたところ)
名前:好きなものでOK。自分がベースにした設定はAPN名が「KDDI」のやつです。
APN:au.au-net.ne.jp
ユーザ名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
MCC:440
MNC:51
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
MVNOの種類:なし

記載がない項目は「未設定」

※設定変更すると、ネットワークから切断されます。
ただしこれでは解決しませんでした。

とりあえずSIMの設定にて一度ガラホSIMを無効にし、再度有効にすることで有効になります。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIMカード」→「SIMスロット1or2(KDDIのSIM)」を一旦OFF、再度ON でしばらくするとネットワークが復旧する

手動はいやだ!!



6月20日追記
上記の方法はだめでしたので、別の方法を試行錯誤したところ、今度はちゃんと復旧するようになりました。
何をしたかというと、「ネットワークをLTEに固定する」という方法です。
普通の設定画面からだと4Gのみ固定は無理なので、MTKエンジニアリングモードから設定します。

以下方法です。

1.MTK Engineering Modeをインストールして起動させ、MTK Settingに入る。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter&hl=ja
もしくはダイヤルコマンドでMTKエンジニアリングモードを起動します。
(電話を掛ける画面で、「*#*#3646633#*#*」)

2.対象となるSIMのネットワークモードを「LTE Only」にする
MTKSetting(Telephony) → Network Selecting → SIM1or2 → Set preferred netwoik type:LTE Only

これで、ネットワークが無効になっても、自動で復旧することを確認しました。

今までの経験から推測すると、電波が弱くなる時に起きていることがほとんどだったので、おそらく3G落ちのような状態になった際に、変に3G落ちした状態となり、4Gに復旧しないんじゃないかと思います。(auの3GはCDMA2000でちょっと特殊で、しかもF1がauの3Gの新800の周波数(BC0)に対応してるので、そこらへんでおかしな状況になってたのかなーって想像してます)

F1Playの対応周波数↓
2G: GSM 2 /3 /5 /8
2G: CDMA1X BC0,BC1
3G: EVDO BC0,BC1
3G: WCDMA 1 /2 /4 /5 /6 /8 /19
3G: TD-SCDMA 34 /39
4G: TDD-LTE 34 /38 /39 /40 /41
4G: FDD-LTE 1 /2 /3 /4 /5 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /25 /26 /28A /28B

7月5日 さらに追記
auで3G落ちしてから4Gに復帰しない原因らしきものを見つけました。
かなり昔の資料なので、今もそうなのかは不明ですが、問題はau回線のBand遷移にあると思われます。
KDDI Band遷移
引用元
https://twitter.com/taka_humo/status/497998679848919040/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E497998679848919040&ref_url=http%3A%2F%2Fsuzunonejh.blog15.fc2.com%2Fblog-entry-5400.html


http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-5400.html

鈴の音情報局Blogさんで書かれていますが、
もう一つauでの問題点は一度BC0(800MHz)、BC6(2GHz)の3Gに落ちると通信中は
LTEへ復帰する事が出来ないということ。一度接続を切らないとLTEに復帰しない
仕様になっているようです。なんでこんな仕様になっているのか不明ですが、
これは改善して欲しい所ですよね。

例えばauのVoLTEは、3Gから戻れないという話が有ったと思いますが、その事は
ここからも分かりますね。auの遷移マップは正統派のドコモに比べてちょっと癖の
ある仕様かなと思います。

らしいです。

端末というよりネットワークの仕様のせいなのかもしれません。
うーん、Idle中でも復帰しないのは端末のせいかなー・・。
というか、5年前の情報なんですが、まだこの仕様なのかな・・・。

2019年12月追記
imonさんの情報で、これは当てはまらないらしいです。



(さらに追記)
APNについて。ガラホSIMならAPNは適当でもいけるんじゃないの??ってお話。
今更ですが、
 ・SIM1はauの契約は通信契約のない、カケホのガラホSIMです。
 ・SIM2はドコモはDMMの通話付きSIMです。

auのAPNについて色々書かれていますが、APNを新規で作成し、下記のところだけ設定します。

APN名:uno.au-net.ne.jp
ユーザ名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP

これだけでもauガラホSIM使えるようになりました。
APNはそんなに重要ではないかもしれない??


なので、既存のAPNも下記のように変えてみました。
自分の環境ではKDDIっていう名前になってます。
APN名:au.au-net.ne.jp
ユーザ名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:なし
APNタイプ:指定なし

それでもOKでした。
うーん、やっぱり通話だけならAPNってあんまり重要じゃないのかな・・・。

ガラホSIMはIMEI制限かけてるから、IMEIとSIM固有の番号でOKにしちゃてるのか。
データ通信の契約はないからわからないけど、もしかしたらそっちには影響があるのかも。


ちなみに、APNタイプは、空白で設定しても勝手に「default,mms,supl.dun,hipri,fota,cbx,wap,xcap,rcs,bip,vsim」が入ってきます。
ネットワークになにか仕掛けがあるのでしょうか・・・。

F1Playに限らず、UMIDIGIのスマホには、ケース、フィルムが付属されているが、
フィルムは薄くてちょっと心配になる。

ケースも変えたいが、いいものに巡り合えてないが、フィルムはよさげなものが見つかったのでご紹介。

1.ガラスフィルムはこれ
https://ja.aliexpress.com/item/33012945668.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.6f044c4dDjZVoT

画面全体を覆うタイプ。F1Playは画面の端がエッジになっていて、普通のガラスフィルムだと周りが浮く。これも浮くのだが、液体を浸透させることで解決するタイプ。
どうしてもガラスフィルムを使いたい人はこれがいいのではないかと思う。
時間が経つと液体が乾いて周りが浮いてくるのが残念。


2.プラスチック?のフィルムならこれ
https://ja.aliexpress.com/item/33016566771.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.6f044c4dDjZVoT
今これを使っています。全体をきれいに覆える上、貼りやすい。
一応強度も謳っているのですが試したことがないので不明。
難点はスライド感の低下。ガラスフィルムと違ってキュキュッという引っ掛かりがうまれる。

どちらもAliexpress。中国サイト。
プリペイドのカードを使って爆買いww。
中国製に合うものは中国で探すのが一番だね。

F1Play。いい端末です。

ただ、気に入らない点が1つ。カメラアプリがくそ。
nova lite2よりははるかにマシですが、中華系特有の「造る」写真なんです。

で、自分と同じようにカメラを何とかしたいと同じように感がる人がいて、
そういう人たちに情報から行きついたカメラアプリがGCam。
つまり、ベースはGoogleカメラアプリなんです。
https://drive.google.com/open?id=1mWo-tiLId_DsD8XNPJ-Z9q9s4i04bndZ


これが逸品。マジすごい。最初からこれ付けてくれって感じ。
http://keizainissi.com/?p=200527

残念な点は「動画」と「自撮り」が動かないこと。
でも、そんなことどうでもよくなるぐらいのHDR+とナイトショットの性能。
(たまーにナイトショットは失敗します)

あ、音も消せます。

動画と自撮りはOpenCameraを使うことにしました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja
動画のフレームレートは2M+25FPSぐらいにしてます。
→ビットレート4M、フレームレート30で、解像度はHD(1280×720、16:9)にしてます。
その解像度だと、VideoフォーマットがMPEG4 HEVC(H.265)で保存できるので、
そこそこいい動画で保存できます。
(あまり解像度を上げるとエラーになってH.265で保存できないです)

UMIDIGIさん、最初からこれを動くようにして入れてくれればいいのになーと思ってしまいます。

↑このページのトップヘ