むー便屋さんの配達記録

とりあえず営業を開始してみました。配達時間は不定期です。配達ミスもあります。ご利用は慎重に・・・。

タグ:Android

Androidに月例のセキュリティアップデートがきました。

https://source.android.com/security/bulletin/pixel/2017-10-01

Nexusを使う一番のメリットはこれですね。素早いセキュリティアップデート。
キャリア製ではこれはあり得ないこと。

というか、むしろそれってまずいんじゃないの?っていうぐらい。
スマホはネット端末。セキュリティアップデートは必須だと思いますが・・。



Googleのニュースで見つけて、今日検索したらぽろぽろと記事が。

https://papapacchi.com/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/57770


まあ、コメントが面白いですが、実際に試してみないと使える機能かどうかわからないですね。
でも、こういう隠し的な機能に限って結構使えたりします。

プログラムを自分で作ってても、隠しコマンド的なものが重宝されたりしますので・・。プログラムあるあるですねww。

F-01FからNexus5Xに乗り換えて半年。

最初は「最新OS、最新の機能が使いたい!」という理由で選んだNexus5X。
(カメラも大きな理由の1つですが)

最近気になるのはセキュリティ。

ウィルスではありません。どちらかといえばマルウェアとかフィッシング。

iOSもですが、Androidも、公式のサイトからインストールしていれば、ウィルスである可能性はほぼないようです。あっても「マルウェア」みたいです。

2016年Androidにウイルス対策は不要?Androidとマルウェアの関係性とは?


こればかりは、インストール時に求められる権限に気を配るしかないですね。
(あとは、無名のものとかを避けるとか)

フィッシング対策としては、ブラウザが対応している場合があります。Chromeなんかそうですね。
https://support.google.com/chrome/answer/99020?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=1

なので、アンチウィルスソフト消しましたww。
そういえば過去、警告された記憶はないなーなんて思って。

で、気になるのは、OS自体のバグを付く攻撃。
これは例えアンチウィルスを入れていてもダメ。OSで穴をふさがないとどうしようもない。

Nexusシリーズは毎月セキュリティパッチが降ってくる。
今月は3月5日に更新されている。
Screenshot_20170308-114549















Androidの脆弱性107件修正、3月の月例セキュリティ情報公開


「Googleは6日、Androidの月例セキュリティ情報を公開した。Pixel/Pixel C/Pixel XLとNexusシリーズを含む「Googleデバイス」向けには、セキュリティアップデートを含むファクトリーイメージがOTAで配信される。発売から18カ月以内のAndroid One端末やGoogle Play Edition端末には、2週間以内にアップデートが提供される予定。

 端末メーカーなどのパートナー各社には2月6日までに通知されており、アップデートのソースコードがAndroidのオープンソースプロジェクト(AOSP)リポジトリに48時間以内に提供される予定。

 今回発表されたセキュリティ修正は、最も危険度の高い“Critical”11件を含む36件の脆弱性を修正する「2017-03-01」、“Critical”24件を含む71件の脆弱性を修正する「2017-03-05」の2つに分かれている。

 2017-03-01でCriticalとされる脆弱性「CVE-2016-2182」はOpenSSLとBoringSSLにおいて、脆弱性「CVE-2017-0466〜0474」の9件はMediaServerにおいて、いずれも攻撃者が細工したファイルを使ってデータ処理中にメモリ破損を引き起こし、リモートからコードを実行できる可能性のあるもの。プロセスのコンテキスト内でリモートコードが実行される可能性があるため、Criticalとされている。また、ローカルの悪意あるアプリによって、カーネルのコンテキスト内で任意のコードが実行される可能性のある回復検証中の特権昇格の脆弱性「CVE-2017-0475」も、Criticalに分類されている。



107件ですよ!!

1か月で。Winodwsだって、毎月更新されてます。
これがキャリア製スマホは、キャリアの買い替え政策のおかげで、このセキュリティパッチがほとんど適用されません。(厳密には数回は適用されますが)

F-01Fは頑張っても4.4だったので、極端な話ですが、5.0から今までに修正されたものが一切適用されてない、穴だらけのOSをインターネットにつないでいるということになります。怖い・・・。

ウィルスよりもこっちを心配しないといけないと思ったわけで。
で、結論としては「Androidのセキュリティを考えたらNexus / Pixel デバイス一択」

となったわけでした。

余談ですが、Nexus5X、高くなったなー・・・・。選択肢としては5X一択状態。
Pixelはハイエンドだから除外だし、個人的に6Pは好みじゃないし、5Xに比べて高いし。


Nexus5Xに変え、アプリも若干変えました。

本当はもう少したくさん入れてますが、とりあえず一部のみご紹介。

ファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&rdid=com.alphainventor.filemanager

アンチウィルス
Bitdefender Antivirus Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitdefender.antivirus

ボリューム調整
音量調整 in ステータスバー(VolumeIcon)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.feel_log.volume
2017/10/3追記 Android 8.0では問題が起きます。

カーナビ
Y!カーナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.navi

乗り換え
Y!乗換案内
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.transit

プレフィックス(自分はブラステルユーザなのでww)
00イエロー(自動プレフィックス付与アプリブラステル用)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiraristar.app.plus00912020

IP電話
050Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brastel.android

その他
アンケート(お小遣い稼ぎに)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.paidtasks

QRコードリーダ EQS
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eqs.apps

http://japan.cnet.com/news/service/35090357/?tag=nl

おお、早速7.1ですか!!楽しみですね。

でも開発者向けプレビュー版、試す勇気がないですね。Nexus5Xは今メインで使ってるので、何かあるとちょっと困る・・・。

でも、この辺の姿勢がAppleとの差でもあるような気がします。

できる限り多くの人にレビューしてもらってバグを洗いだすGoogleと、できる限り秘密にしてサプライズ感を出したいApple。
ここら辺の思想の違いが、文鎮化などの問題の差になったるような気がしますが、皆さん、どう思いますか??


最近Nexus5Xを購入して、個人的にはすごく満足してるんですが、価格コムをみると評価は様々。


そんな中、比較的酷評の対象となっているのはバッテリーの持ちとiPhoneとの比較。

バッテリーの持ちは個人的にはこんなもんだろうと思っています。
使えば減る。それは当たり前です。バッテリーのサイズもそこまで大きくないので仕方ないと思っています。
余計なアプリは入っていませんが、デフォルトの状態では、決して省電力とは言えない設定になっています。
設定をちょいといじればかなり変わります。

ついでに・・・。
iPhoneとの比較で、ゴミ扱いされるAndroid。
もうこれは、比較すること自体がゴミだと思いますww

iPhone使ってきた人は素直にiPhone使ってればいいんです。
無理してAndroid使わなくていいと思います。冒険もしなくてよい。
慣れている機種が一番。

特にiPhoneの場合は、「わからなくてもなんとなく使える」というのが売りなので、設定云々が必要なこと自体が「面倒」「ゴミ」だと思ってしまっても仕方ないかと。(メカに弱い人ほど初期設定に依存するのでそういう傾向にあるのかな、と。こういった部分についてはGoogleの設計ミスというか、考える部分ではないかと思います)

iPhoneユーザによるAndroid叩きのほうが激しいのはこんな理由もあるのかなーと思ったりします。

F-01Fでどうやったらバッテリーが持つのか、(=Androidの節電対策)で進展があったので記録。
詳細な説明が面倒だったので、他のサイトへのリンクで代用。
なお、過去にかいた内容と重複あり。

1.サードパーティーの節電アプリは使わない。
2.バックグランドアプリは手動でKILL!
 (ホームボタン長押し→すべて終了or個別に終了)
3.モバイル通信の設定で、不要なバックグランド通信をしないように設定
http://gadget.xinroom.net/android-apk-block-background/
4.アカウント(特にGoogle)で不要な同期はさせない
 (メール以外はOFFとか)
5.WiFiは、大量データ通信時のみON、あとはOFF(Wifi圏内であっても)
 これ最近気づきました。画面OFFでWifiOFFがいいかもしれません。大量データやりとりはWifiでやった方がパケットとバッテリの持ちがいいですが、通常状態ではモバイル回線のほうがよさそう。。

というのが使い勝手を限りなく落とすことなくバッテリーの持ちを長くできています。

自分はiPhone使ったことがないのでわからないですが、iPhoneユーザ曰く「使いやすい」「安定している」っいう声をよく聞いてたんですが、最近iPhoneユーザの知人曰く「よく落ちる」だそうです。

アップデートを重ねるごとに不安定になっていってるんでしょうか。
アプリの設定ファイルも勝手に消える現象が起こってますし。

逆にAndroidは「使いにくい!」「遅い」とかネガティブな意見を聞かなくなりました。ユーザがあきらめたのか、それともマシになってきているのか・・・。

それは使ってみればわかることですねww。

F-01Fを使っていて、あれ?と思うことが結構あって、これもその一つ。というか通話関係の足回りがよくない。

具体的には、標準の電話帳や通話アプリは、それ以外使わせない設定になってるっぽいんっです。
IP電話アプリを入れていても、標準の連絡帳からは使えないんです。これは本当に困りました。
で、仕方なく利用したアプリが
 Quick電話帳
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miruker.qcontact&hl=ja
 
 通話アプリ選択 - Premium Dialer
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja
 
の2つ。これを使えばF-01Fでも発信アプリを自由自在!!
 
使うにあたって、Premium Dialerは設定が必要です。
1.Premium Dialerで、発信したいアプリを選択しておきます。
2.Quick電話帳で発信操作をすると、発信アプリを聞いてきますので、デフォルトを「Premium Dialer」にします。
  (こうしないと、発信操作が1つ増えてしまいます)

以上を行うことによって、連絡帳から発信⇒Premium Dialerで発信アプリを選択⇒発信
という流れを作ることができます。

これは端末によって動作が違うらしいので、F-01Fではこうしないと他のアプリからは発信できないっぽいですね。


第2回目は画像閲覧ツールの「ギャラリー」です。

こいつ、別に使い勝手とかは関係ないです。起動しなくなるんです。
普通に使えていても、ある時起動すると突然「SDカード情報を更新中」的なメッセージがでてそこから動きません。
解決方法はギャラリーのキャッシュとかデータを削除すること。

これで解決するので、まあ我慢して使ってましたが、頻度が結構高くて見捨てましたww

で、代替え手段として選んだのが「Googleフォト」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja

まあ、王道というかベタというか、Googleにどっぷりですww


気を付けることとしては、第1回目で使った「OpenCamera」などを使う場合、フォルダが標準のカメラと違うと、フォトで閲覧した場合、表示されません。
ちなみにギャラリーには表示されます。

こういった場合は、カメラアプリで保存場所をDCIM⇒CameraにしてあげればOKです。

あれ?と思った方はお試しあれ・・

 

↑このページのトップヘ